歴史歴史

1060年頃(平安末期の康平年間) 兵馬の補給地として天下に知られた千馬屋

1057年(天喜5年)11月。源頼義、義家の父子は、ともに、安倍貞任の軍勢に黄海の合戦で敗れ、その後、1062年(康平5年)8月、安倍氏との合戦が再開されました。この時、義家は、この千厩の地で軍馬を徴収し、小田の岩窟と駒 [...]

『せんまや馬事資料館』 岩手県一関市千厩町

1057年(天喜5年)11月。源頼義、義家の父子は、ともに、安倍貞任の軍勢に黄海の合戦で敗れ、その後、1062年(康平5年)8月、安倍氏との合戦が再開されました。この時、義家は、この千厩の地で軍馬を徴収し、小田の岩窟と駒ノ沢に数千頭の馬を集め、戦線に繰り出しました。 これが千馬屋の名の起源と言われています。それ以来、千馬屋の地は、兵馬の補給地として、天下に知られるようになりました。このことは、平泉に黄金文化を築いた藤原秀衡が、この地にたくさんの馬を飼わせ、金、砂鉄と共に、平泉文化の財政基盤確立の一翼を担わせたことからも伺えます。地名については、700年前の資料には、「勢間屋」とありましたが、その後に「千馬屋」、そして500年前頃から、現在の地名「千厩」になったと言われています。 千厩町の馬との関わりを示す逸話として、源平合戦の名場面、一ノ谷の合戦「ひよどり越えの逆落し」があります。この戦いで大活躍した義経の愛馬が、藤原秀衡から贈られた、秀衡秘蔵の名馬「大夫黒(たゆうぐろ)」で、この合戦後も義経は愛馬大夫黒にまたがり、各地で活躍したことはあまりにも有名です。この大夫黒の出生地については諸説がありますが、千厩町は藤原氏の牧馬地であり大夫黒発祥の地と伝わっています。(せんまや馬事資料館の千厩馬事振興会看板より)

参考文献

せんまや馬事資料館の千厩馬事振興会看板

関連リンク

history uk_103_2_180

馬と人 ー物語のかけらを探してー 

はるか昔から 心を分かち合うパートナーとして人々の傍らで暮らしてきた馬たち。岩手のあちこちをめぐると

history 53bahan_180_170

2011年(平成23年) 遠野馬搬振興会を設立

  遠野馬搬振興会が、岩手県遠野市の馬搬に関係する関係者で設立されました。地域の伝統技術で

history 52meisei_170

1999年(平成11年) メイセイオペラが地方在籍馬史上初の中央GⅠ優勝

  メイセイオペラがJRA東京競馬場で行われた「フェブラリーステークス(GⅠ)」に参戦し、

history 51orosyumen_180_170

1996年(平成8年) 新盛岡競馬場オーロパーク完成

  常陸宮両殿下、英国大使ご夫妻、県知事ご夫妻のテープカットにより、新盛岡競馬場「オーロパ

history 50morioka_cut_180_170

1995年(平成7年) 旧盛岡競馬場(黄金競馬場)が約60年の歴史に終止符 

1933年(昭和8年)にオープンして、約60年に渡り、ファンの方々に「黄金競馬場」として親しまれた旧

history 49kitanihonnchampion_180_170

1988年(昭和63年) 北日本マイルチャンピオンシップ南部杯始まる

岩手県競馬組合設立25周年を記念して、1988年(昭和63年)に新設されたのが「北日本マイルチャンピ

history 48rady2_cut_180_170

1981年(昭和56年) 女性のみの大会「レディースカップ」の開催

わが国で初めての日米女性騎手が覇を競う「レディースカップ’81」が、昭和56年(1981)水沢競馬場

history

1980年(昭和55年) インフォメーションセンター開設

盛岡、水沢両競馬場に、全国で初めてインフォメーションセンターを開設しました。コンパニオンが登場して、

history 46-2tokubetukannrannseki_180_170

1978年(昭和53年) 特別観覧席を新設

特別観覧席を新設しました。全国の公営競馬で初めて、ガラス張りで冷暖房設備を完備し、勝馬投票券の発売、

history 45chaguma_180_170

1978年(昭和53年) チャグチャグ馬コが国の無形民俗文化財に認定

チャグチャグ馬コが昭和53年に国の無形民俗文化財に選定され、平成8年には、馬の鈴の音が環境省の「残し

history 44-1jiltukyou_170

1972年(昭和47年) 盛岡 実況放送初めて実施

岩手競馬初の実況放送が実施されます。テレビでは3回、ラジオでは2回、岩手県内向けに放送されました。(

history

1970年(昭和45年) 天皇・皇后両陛下お迎えしての国体開催

昭和天皇・皇后両陛下をお迎えして、第25回国民体育大会が岩手県で開催されました。両陛下は期間中に水沢